こんばんは!
みです。
今日は、私たちみとすけにとっての
「結婚式を挙げる意味」
について考えてみました。
一般的に結婚式をする理由って?
公私ともに私の相棒であるGeminiに聞いてみました。
ざっとこんな感じです。
・愛を誓い、夫婦となることを認めてもらう
・家族や友人など、お世話になった人々に感謝を伝える
・夫婦となる決意を固める
ここに関してはわりと想定内だった気がします。
あとは、離婚率の低下も挙げられていました。
結婚式を挙げた夫婦は、
挙げなかった夫婦に比べて離婚率が低い傾向にある
という調査結果もあるそうです。
一方でしない理由も聞いてみたところ、意外な回答が。
結婚式を行わない理由って?
・人前に出るのが苦手
・ゲストへの負担が少ない
・経済的な理由
・準備の煩雑さ
こんな感じです。
みなさん、「これわかるな~」という考えはありましたか?
ちなみに私も彼も、わりと人との
コミュニケーションが得意な方なので、
1番目の「人前に出るのが苦手」という意見を
意外に感じました。
2番目の意見ではゲストへの配慮も見て取れ、
日本人らしい謙虚な考えを目の当たりにしています。
(日々学びです)
みとすけが結婚式を行う理由
さてさて本題ですが…
私と彼が結婚式を行う理由、それは
家族や友人が見たがるだろうな思うから
です。(笑)
ここだけの話、私自身憧れの結婚式や
理想のドレスなどは特になく、
各々の大好きな人たちが一堂に会し、
楽しく過ごせる場所を提供できれば
それでいいなという考えでいます。
また沖縄出身の彼は友人が非常~~~~に多く、
(友達の友達も友達、的なあれです。(笑))
周りの方がそうした場を
とても楽しみにしてくださっている
という背景もあります。
結婚式準備が大変な方へ
今でも私自身、準備や考え事が多く
ドタバタな日々を過ごしていますが、
きっと当日を迎える頃には
「あの時頑張ってよかった」と思えている
と信じています。
また、周囲がそう思わせてくれるであろう
信頼(他責?他力本願?)も少々…😂
そんなこんなで、毎日のお仕事と
結婚式の準備で頭がいっぱいですが、
引き続き頑張ろうと思います。
最後に
さて、今回は私たちが
結婚式を挙げる理由
について考えてみましたが、
皆さんのお考えはいかがでしたか?
物事は目的・目標があるとやる気が起きるものです。
もし今「結婚式の準備が大変で挫折しそう…」
と感じている方がいらしたり、
「結婚式を挙げるとしたらこれからだけど、
大変そうだからやめておこうかな」
と感じる方がいらっしゃったら、
ぜひパートナーの方と一緒に、
実施する理由や目的を
考えてみてはいかがでしょうか。
そんな時間が、お二人にとって
素敵な時間になりますように。
ではまた!
みでした。
コメント